皆さま初めまして。REIブログをご覧いただきありがとうございます。
当団体は国際色豊かなメンバーで構成されており、純日本人で海外滞在経験も全くない私はレアキャラです。笑
そんなごく普通の日本人の私が、なぜREIで働くことになったのでしょう。
話は少し遡りますが、受験勉強に明け暮れていた17歳の私は、なんと勉強が大好きな高校生でした。といっても、研究者のような探求心ではなく、単に知識が増えていくことが嬉しかっただけですけどね。それでも、点と点の知識が線になっていくことに楽しみを覚え、毎日熱心に参考書を読んだり問題集を解きあさったりと勉学に励んでいました。そんな当時、通っていた塾が名古屋の国際センターの近くで、たまたま国際協力の仕事を知りました。同時に、当たり前に学校に通って勉強が出来ることがいかに恵まれているのかを知り、自分の生まれた環境に感謝したのを鮮明に覚えています。
それから無事大学を卒業し一般企業に就職をした後も、その記憶がずっと頭の片隅に残っていました。このまま今の仕事を続けて、後悔はしないだろうか。そう考えた時には既に答えが出ていました。教育を望みながらも様々な要因で叶わない人々のために、少しでも何か出来ればと思い、REIのドアを叩いたのです。
教育を受けた経験は、生きていく上でそれは必ず力になる、と私は信じています。
私たち一人ひとりが出来ることは限られていますが、それが集まれば、助けを必要としている避難民の方々への確かな支えとなります。REIへのご参加をお待ちしております!