
港区団体応援金(港区版ふるさと納税)を利用したご寄付
港区団体応援金制度とは 応援したい団体を選んで港区に寄付して頂くことで、その7割が団体へ直接送られます。 ふるさと納税のシステムと、団体への個別の応援を兼ねたしくみです。 ▶インターネット […]
港区団体応援金制度とは 応援したい団体を選んで港区に寄付して頂くことで、その7割が団体へ直接送られます。 ふるさと納税のシステムと、団体への個別の応援を兼ねたしくみです。 ▶インターネット […]
REIは6月24日から28日まで、ケニア・ナイロビにある「避難民能力開発・職業訓練プロジェクト」を訪問しました。一週間弱の短い訪問中、REIの支援により技能訓練を受けた13人の受益者に直接会い、彼らの現在の生活ぶりを確認 […]
2023年8月、REIはタイとミャンマーの国境付近にある三つの支援プロジェクトを訪れました。これまで同に、プロジェクトを通じて様々な能力を培い、その能力を使って地域社会に貢献している人々に会うことができました。三つのプロ […]
パートナーシップを通じて、REIが、企業のSDGsやESG目標達成のための様々なプログラムをご提供します。
REIは、コミュニティベースのプロジェクトに資金を提供することで、避難民が自らの生活を回復し、やがて故郷に戻り幸福な地域生活を再建できるよう支援しています。 すでに現地で支援活動をしている経験豊かな団体を通じ、プロジェクトのための資金を提供します。そして現地を視察し、迅速で効果的に支援が届いていることを確認しています。
プロジェクトリポートを見る「『フィランソロピー』の精神について考えてみると、他者とつながっているのだという思いこそ、私たちの心に深く響いてくるのではないでしょうか。自分自身の家族や友達とのつながり、ソマリアで極貧状態にいる子ども、レイプの被害者となった10歳の子ども、目を病み骨と皮ばかりで飢えに苦しむ85歳の老人とのつながり。彼らは皆、あなたや私のように同じ人間なのです。同じ地球上に住んでいるのです。ただ私たちは幸運なだけ、それ以上でもなくそれ以下でもない。ただ幸運なだけなのです。」
REIの長年の支援者であるデビッド・ヒューイット氏は、フィランソロピー(企業による社会貢献活動)についてこのように述べています。