
持続可能な社会への取り組みSDG16
REIが資金支援をするプロジェクトが、国連による持続可能な開発目標(SDGs)16「平和と公正をすべての人に」の達成にどのように役立っているか、見てみましょう。
REIが資金支援をするプロジェクトが、国連による持続可能な開発目標(SDGs)16「平和と公正をすべての人に」の達成にどのように役立っているか、見てみましょう。
REIは2030年到達目標の持続可能な開発目標SDGsに連動して、前向きでかつ長く継続できる地域社会主導の変革を模索し続けています。 SDGsとは「Sustainable Development Goals」を略したもので、日本語では「持続可能な開発目標」と呼ぶ、国際社会共通の目標です。2015年9月に、150カ国を超える世界のリーダーが参加して開かれた「国連持続可能な開発サミット」で決められました。その内容は、「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されています。私たちの活動は開発目標の中の3にある、「すべての人に健康と福祉を」に貢献するプロジェクトを支援するものです。
2022年2月のKSDCニュースレターからの最新の報告です。2022年1月以降、第一カレンニ・キャンプからの移動は特別な許可がない限り厳しく禁止されているため、キャンプに最も近い町、バンナイソイへの電子機器やWifiへの […]
シェフMusaは世界でも有名な、ネットフリックスの「シェフのテーブル(Chef’s table)」でも取り上げられたシェフです。 シェフMusaの境界線のない、人類を結びつける食文化がイベントのテーマでした。
避難民支援のための資金を集めるために、HEARTクラブの生徒たちは初めてのチャリティーイベントを2022年11月23日に開催しました。 避難民のエンパワーメントと未来のために、今後も活動を続けていこうという意気込みが伝わってきました。
REI/RIJでのインターンシップにおける一番の成果は、ここでの経験が私の人道主義への情熱へと導いてくれたこと、そして、一人であったとしても様々な手段で何かを変えられると知ったことです。
最終的には、REIでの経験が、”Think globally, act locally”;(地球規模で考え、地域で行動する)ということを私に教えてくれま した。ロースクールを卒業したばかりの私は、REIで学んだことを活かせる仕事をしたいと思っ ています。」